◆2004年1月24日:一日目◆
22日(木)に予定されていた白馬での試合が、天候不良のため翌日のナイターに順延になったため、この日午前中に予定されていた純ジャンプの練習は中止。気合を入れて前日入りしていた私と友人はちょっとがっかりし、変わりに入った複合のジャンプ練習を見に行くことにしました。Lasseもいることだしね(笑)。
複合のジャンプを生で見るのって実は初めて?去年は天候が悪くて練習できなかったかなんかで見たような見てないような…。ジャンプと違って、国ごとにくくられて飛ぶんですね。なんか新鮮でした。
しかしこの練習中、たぶん修学旅行中と思われる学生服の集団が、ぜんぜんいいジャンプじゃない選手に向かって「グッジャンプ!グッジャンプ!ナイス!!」とかいちいち叫んでるのを見て、選手がかわいそうだ…と(苦笑)いや、本当にいいジャンプならいいんですけどね。でもその学生さんたちも見ているうちにだんだん距離が出たでないがわかってきたのか、正しい声援をおくっておりました(笑)。
この複合の練習はダルダルで行ったので、選手の入りにも間に合わず、ちょっと環境客に捕まって写真など撮らされていたので、Lasseがバスに乗り込むのにも間に合わず、遠目でしかLasseを見ることができませんでした。残念。いやしかし、午前中に複合の練習やってくれてよかったっす。退屈しなかったもん!
で、一度山を離れようかとも思ったんですが、純ジャンプの選手たちが2時には来る?ということで、そのまま山でご飯を食べつつ待っていることにしました。で、待つこと数時間。やってきました〜長旅の末札幌にたどり着いた選手たちが!…微妙にお疲れ気味だったのかしら?(苦笑)
一応いつものポジション(最前列)を取りつつも、お疲れ気味の選手たちに遠慮をして(本とかよ?笑)おとなしく選手のご出勤を見守りました。誰かに声掛けたかなー…むー。あんまり覚えてないよ(苦笑)。
で、走りに出て行く選手にプレゼントなど渡してみたり。モーテンくんは相変らず癒してくれました♪で、Larsが去年とまるっきり同じことを…(笑)。「NOR国旗じゃん、いいねぇ〜。」見たいな(笑)。君それ去年も言ってたよとつっこんでやりたかったです。他に、NOR選手ファンのパイオニアとして(いつそうなったんだ?爆)、ぬいぐるみ好きと噂のロモレンくんは本当にぬいぐるみがすきなのか?という疑問をクリアにすべく、クマのぬいぐるみをあげたりしました。で、「こういうのすきなの?」と聞いたら「うん、すごい好き。」と答えてくれました。すごい好きらしい(笑)。ロモレンくんファンの皆様、今後ロモレンくんのハートを射止めるにはぬいぐるみが効果的と思われます!!そしてそのとき、ロモレンくんカードをもらってしまいました。しかしなんでこういうのくれるとき、みんな人数分配らないでごそっとくれるんだろう…自分で配るのが面倒なのか?(笑)
去年とは打って変わって落ち着いた天候で競技が開始されました。応援していた選手の中には2本目にも進めなかった選手もいましたが、クリスの代わりに出場している(という言い方もどうかと思うけど)Johanくんが二本目に進めたり、まぁそこそこうれしい一本目の結果。しかしまさかロアが二年連続で優勝するとは思いませんでした。微妙にまたなぞの呪文を唱えてみたりして。ロアには奥さん(?彼女?)とその家族で構成されたNOR国旗がらの三角帽子をかぶった応援団が来ておりまして、優勝のお花はその奥さんに贈られたよう。いつも思うけど、やっぱりロアのうれしそうな笑顔は人を癒してくれますね。本と本と。そしてロアカノを近くで見たんですが、素敵な感じの方でした。
しかしこうしてみると、優勝したロアのジャンプは迫力が他の選手と違ったように思います。生で見るからこそ感じられる迫力というか、これはTVだと伝わんないんだろうなぁと。最後にぐわっとくる感じとか。そしてトミーですが、「最近ちょっとNORの中でダメダメなのってトミーとバーダルくんくらいなんですよねー。」と話していた矢先に4位入賞するこのニクさ(笑)。やっぱりNORはトミーがいないとね!と思わされました。トミー最高です。
この日の試合は本当にたんたんと終わってしまい、去年のことを思うとなんか試合時間が短すぎる気がしてびっくりでした(笑)。
選手がバスに乗り込む際、来たときと割り振りが変えられ、トミーが自分の乗らなきゃならないバスがわからずにうろうろしている姿が妙にかわいらしかったです(笑)
◆2004年1月25日:二日目◆
この日友人・知人に8時半には山にいる。といっていたくせに、30分くらい遅れていった私…。お待たせしていた皆様すいません(苦笑)。
若さが足りないのか、最前列をキープする気力のなかった私は一歩下がったところで選手のご出勤を見守りましたさ。
試合はといいますと、最近ほんとうに調子の上がらないタミが二本目に進めず、なんと一本目終了後タクシーで帰ってしまうという(私的)アクシデントが発生し、プレゼントは事前に渡せていたものの、少しでも話してやろうと思って覚えていたFIN語がまったく役に立たず(涙)。ずっと浮かない顔をしていたタミですが、今後調子が上がってくれることを願っております。
そしてなんとSWEのJohanが一本目すごくいいジャンプをして、ビブ23だったのにずぶん長い間電光掲示板に残っていてかなりドキドキさせていただきましたよ。結局なんと一本目終わって9位!いやぁ〜本人かなりドキドキだったでしょうねぇ。
で、この日の優勝もなんとロア。一本目11位からの逆転ですよ?!すっごいですよねー。もうどんだけロアカノの力はでかいんだ?って感じで(笑)。ロアが飛び終わって、ゲートのところにだんだんと集まってくるNORチームの面々がとてもいい感じでした。そしてロアの優勝が決まったときの喜びよう!!ああやってチーム全員で優勝を喜びあえるっていいですよね。NORチームの雰囲気のよさがすごい伝わってきました。ロアをロモレンくんとバーダルくんが担いでゲートを出てたんですが、去年はペタセンくんをロアをバーダルくんが担いだんですよね。楽しそうだし嬉しそうでしたよ、本当に。しかしその中で、一番最初に喜んで皆を祝福していたはずのモーテンくんが、一番最初にその場を離れて早々とバスに乗り込んでいて、「あぁそういうところがモーテンくんだよな」と彼の切り替えの早さに一人納得しておりました。
バスが出発するまでにちょっと時間があったので、これまた最前列じゃなく、一歩後ろのところで選手を眺めていた私ですが、その手にパタパタ振られているNOR国旗に気づいたトミーが手を振ってくれました。しかもバスの中にいるNOR選手に声を掛け、皆に手を振ってもらっちゃいました。そんなに大げさにしなくてもいいのに…(笑)。そしてバスが走り去り、今年も終わったな……としばし感傷に浸っておりました。
しかしそんな時間も長くは続かず、すぐに複合チームのバスが登場。Lasse!にプレゼント渡さなきゃ!と思うも最前列にはまだ多くの人が残っている状態。しかたなく端っこの雪山に片足を乗せて腕をいっぱいいっぱいに伸ばしてLasseに渡しました。が、なんとLasseは握手をしてくれようとしているではありませんか…。いや遠いし(汗)と思いつつも、せっかく手を出してくれているので、頑張ってもう一歩足(というかひざ)を進めて握手しました。ひざに雪がついて真っ白…。
なんかこう振り返ってみると、今年はぜんぜんたいしたことをしていないなと。年か?(笑)
まぁでも最後によい思い出ができたなと。モーテンくんやラッセにSWE語できることがバレたことだし(笑)。
「また来年ね!」というモーテンくんの言葉になんて返したらいいかわからなかったりもした2004年の1月でした。
あっ、私のツーショットコレクションを楽しみにされている方々、今回は2枚しか増えてませんので(笑)。しかもLarsとLasseとです。Larsとなんで撮ったんだろ…と。いや、別にいいんですがね。 |
【END】 |
|