12月11日朝10時起床。、北海道は新千歳空港から関空へと出発予定だったこの日、前日から降り続く大雪のため空港は閉鎖状態…雪は夕方まで降り続くという。そのため急遽地元の空港から飛ぶことにした。その代金3万9千円・・・・とても痛い出費だったが、旅行自体がダメになるよりはましだと自分に言い聞かせる。旅のしょっぱなから不安な感じ…
12月14日(金):公式練習
朝8時頃、チューリッヒ発の列車に乗り込みとりあえずルッツェルンへ。そこでエンゲルベルク行きのスキー列車(?)へと乗り換えるのですが…なんと、時刻表に載っている列車がでるはずの14番線に列車は入っているのに、出発しそうな雰囲気はまるでなし…。“またなんかトラブルか?!”と出発前の大雪トラブルが頭をよぎる。友達が近くにいたおじさんに、『この列車はエンゲに行くのか』と聞くと、『そうだ』という。ここで場内アナウンス…。もちろんドイツ語でさっぱり何をいっているかわからずにいたら、「今日はここから列車はでないそうだよ」とおじさん。「はぁ〜?!」焦る二人。「多分あっちのホームから…」とつかつかと隣のホームに歩き出すおじさん。状況がよくつかめないままおじさんの後を追うように隣のホームへ。そこに駅の人らしい制服を着た女の人が立っているたので念のため確認。「これってエンゲルベルクに行きます?」「はい、ここから前の車両は…」ってことでとりあえず乗り込む二人。列車が発車して実際エンゲにつくまでず〜っと不安でした(苦笑)。
10時過ぎにエンゲに到着。山に囲まれた美しい景色に口をポカァ〜ンとあけながら駅からすぐ近くのホテルへ移動。前日に電話でムリをいってこの時間にチェックインさせていただいたのでした。
去年のことや、出発前のエンゲ情報から寒くても0℃をちょっと下回るくらいだろうと、冬のスイスをなめまくっていた私。実際エンゲの地に立ってみると、雪はしっかり積もっているし、なにより寒い!!何てことだと思いつつ、無駄になるかと思いながら厚着用の服をちゃんともってきておいてよかったとほっと一息。すっかり観戦スタイルに身を固めて徒歩数分のジャンプ会場へと歩いて出発!!
会場へと歩いていく途中、前方に見慣れた人影を発見。“まさか…”と自分の目を疑う私。しかしその人物はこちらに気づき手を振っている「あぁぁぁぁっ!!!!」叫び、抱きつく私(笑)周りも何事かと私達に視線集中。そんなこんなで、思いもよらない観戦仲間との再会で、急遽三人での観戦に!ほんと、びっくりしました!!
エンゲのジャンプ場はというと、皆さんもBSなどでごらんになられているかもしれませんが、こじんまりとしてアットホーム(?)な感じです。客席はブレーキングトラックを取り囲むように3つのパートに分かれた足組み(?)が組まれていて、選手の控え室になっているコンテナは、ブレーキングトラック正面の客席の裏に設置されてました。その入り口ぎりぎりまで観客が入れるので、選手が何をやっているのか丸見え!!なんておいしいんだろう(爆)
そしていよいよ選手達のご出勤。札幌とは違い、各々泊まっているホテルが近いからでしょうが、選手が一度にやってくるということはなく、チームでまとまって車で乗りつけるチームや一人一人バラバラにやってくる選手などさまざま。入り順なんて今となっては覚えちゃいませんが(爆)日本チームとFINチームは車で乗り付ける組でした。愛国心から日本選手に朝のご挨拶。葛西さん等が笑顔でお答えしてくれました。
FINチームはみんなでぞろぞろ車から降りてきて、約一年ぶりの彼らの姿に遠巻きで見ているだけでも嬉しさがこみ上げてきました。で、クリス。私の顔をみるなりびっくりしてました(笑)そりゃぁびっくりしますよね。でも会話の内容はまず天気の話(爆笑)。SWEコーチともなにげに挨拶。
選手がぞくぞくとアップに走りに出かける中、FINチームは団体様でぞろぞろとコンテナ地域からこちらへと向かって出てくるではないですか!何をするのかと思いきや、先頭をいくリストが持っているのはサッカーボール!!ジャンプ台脇のちょっと広くなっているところで、FINチームのサッカーが始まりました!!人が少ないのもあってかなり遠巻きにその様子を眺める私達。ちょっとやる気のなさそうなJanneややる気マンマンなリスト、ボールさばきはチーム一と思われるVellu。なんてかっこいいんでしょうFINチーム。すぐ後ろでサッツをこなす日本チームにお尻を向けたまま(かなり失礼・汗)その素敵な光景に見入ってしまいました。
公式練習が始まった頃には、ヨーロッパの寒さに体が悲鳴を上げ始めることでした。それなりに厚着はしていったはずなのに、ブルブルと震えが止まりません。せっかくもっていったカメラも寒さに負けてこの日はほとんど出番なし…。私が寒いというのだから、それはほんとに寒いんです(謎)。
練習の様子…実際あまり覚えてないかもしれないという私。何者?!。
いやしかし、クリスがまぁまぁ、NOR勢はよかったのはロアとバーダルくんのみ。Janneも結構調子いい?!やっぱりすごいなFINチーム。どうしたAUTと日本チーム…。アマンくんとキュッテルくんは地元開催頑張ってるナァ。す、すごいかもアランくん!!と思った記憶あり(苦笑)
そしてK点越えする選手が多く、“この試合も飛ばすのかぁ…”となんとなく不快な気分にもなりました。
この日ほとんどの選手が3本きっちりと練習をこなし、最長飛距離はマリシュの130。
そうそう、おどろいたことに、引退したはずのブルーノ・ロイテラーがテストジャンパーとして出場!!会場が沸いてました!! |
|