2002年、年末年始のSWE旅行の前に『どうせら行ってしまえ!』と、またまた急遽決めてしまったエンゲルベルグの観戦。去年の寒さを教訓にして意気込んで寒さ対策をしていったものの・・・
◆2002年12月20日:公式練習◆
前日に入っていたチューリッヒから当日移動。ルッツェルンでまた真っ赤な列車に乗り換えました。一年ぶりに見る列車。今回はいつものプラットーホームから時間通りに出発!エンゲルベルグに着くまでの間、外の景色を見ながら「雪ないなぁ〜〜」と、伝え聞いていた雪不足が本となんだなと実感してました。
エンゲルベルグに着くと、駅からすぐ近く、ちょうど駅とジャンプ台の間に位置するアットホームなホテルへチェックイン。部屋の窓からはジャンプ台が見えました。
去年とは比べ物にならないくらい暖かかったエンゲルベルグ。この日はなんとカイロなしで観戦してました。でも後半やっぱり寒かったけど・・・。
今年は1月の札幌にも選手はあまり来なかったし、9月のSGもなかったしで、選手を生で見るのは1年ぶり。そんなことにいちいち感動しつつ、選手の入りを待ちました。今年のエンゲは、アマンくん効果で観客も増えるだろうと予想されてました。そのせいか、去年は丸見えだった選手達のコンテナ群への入り口のところが、今年は布?かなんかでかくされて、中が見れないようになってました。
でもね、アマンくんとか、ふっつーに会場入りしてましたよ。3日とも。
今年のFINチームはあんまり皆で一緒に行動!とかはなかったです。去年はみんなでサッカーしてたけど、今年はそれぞれ走りにいったり各自ストレッチしたり。そんでなんとなく集まってサッツしてました。順番はやっぱり成績順(笑)。しかしやっぱりFINチームはどこでも人気者なんですね。あちこちで捕まってました。私も捕まえましたけどね(笑)。
そしてNORチーム!去年とは違い、和気あいあいととってもいい雰囲気になってました。残念ながら今回コヨンコスキーコーチは来てなかったので、その辺(?)どうなのかわからないですけど。去年は一人一人本当にバラバラだったのですが、今年はチームで行動してることが多かったんじゃないかな。特にロアは仲良しのヘニングがチームにいるのがものすごく嬉しいらしく、本当にずーーーーっと二人でじゃれてました。かわいいかわいい♪
日本チームの方にもきちんとご挨拶しました。愛国心も忘れちゃいない(笑)
公式練習が始まり、去年と同じ位置で観戦、そして写真とりまくり。暖かいし天気はいいし、写真とり放題でした。この日の練習は三本。この大会から復帰したシュミくん。『どうなんだろう?』と思っていたら、なんのなんの。怪我からの復帰第一戦だなんて全く感じさせられないようないいジャンプをしてました。「さっすが!」なんてね。それまでいまいち調子よくなさげだったHanniも、130m付近のジャンプを二本。その他やっぱり調子のいいNOR勢ではPettersenくんが3本目に130m越え。マリシュも相変わらず飛距離を伸ばしておりました。FINでは今まで調子がよさげだったLappiがあまり距離がでず、やっぱりJanneが気持ちよさそうに(推測です・笑)飛んでおりました。
練習終了後、NORチームの面々に声を掛けてみたりして。いつもは英語なのですが、今回は勇気をだしてSWE語で話掛けてみました。ロアに「日本には来ますか?」って聞いてみたら、「う〜ん、わかんない。」との答え。『そっか・・・わかんないよね・・・』とちょっと残念そうな顔になっていたんでしょうね、私(苦笑)。ちょっと間があいて、「多分(行くとは思うけど)ね。」と付け足してくれました。ロアの優しさか?!ロモレンくんはなんかモゴモゴしゃべってて、何を言ってるのかさっぱりわかりませんでした(涙)。そしてペタセンくん。なんかこの子すごくいい子だと思います。写真撮ってもらって、他の人としゃべってたのに、そこから離れるときに、わざわざ「じゃぁね!」と言って行ってくれた・・・。すいません、単純で(笑)
私やっぱり今NORチームなのかもしれない(謎)
台を後にして、去年3日間通い続けたCafeへ。なんと、Cafeのおっちゃんとおばちゃん(?)は覚えていてくださいました!!「あらまたきたのね!」なんて(笑)。もちろんカプチーノを頼んだんですが、ちっちゃいコップにオレンジジュースをサービスして頂きました♪ |
|